ワニーズたちと同居している独身ひとりぐらし我が家の定番、約10分でできるとっても簡単ニラうどんのレシピをご紹介します。
用意するもの
- 袋入り茹でうどん(冷凍でも可)
- ニラ
- 濃縮めんつゆ
- 鶏モモ肉(一口大に切ってあるやつ)
- キノコ(生シイタケかマイタケが簡単)
上記のほか、写真にありませんが雪平鍋と菜箸も必要です。鶏肉はササミでもいけます。包丁は使いません。
材料投下
鶏肉、キノコ、うどんを鍋にぶち込みます。シイタケは適当な大きさにちぎると食べやすいです。
ニラを適当な大きさにちぎって上に載せます。ひねるようにしてブチブチッといきましょう。
半端に残っても面倒なので、一束ぜんぶ使い切ります。
最後に、鍋の半分くらいまで水を入れます。ちょっと足りないかな?と不安になりますが大丈夫です。
火にかける
材料をすべて投入したら、いよいよ火にかけます。
火加減はあまり考えていませんが、だいたいいつも中火です。グツグツいいだしたら適当に押し込んで、ぜんぶの具がお湯につかるようにしてあげてください。
5分ほどで沸騰しますので、いったん火を弱めます。目を離すとあっという間に吹きこぼれますので気をつけましょう。
めんつゆ投下
ここで濃縮めんつゆを入れます。量は体感で調整してください。
量ったことがないので正確な量は自分でもわかりません。缶コーヒーの半分くらいの気がするから100mlくらいかな・・・?
めんつゆを入れたらもっかい沸騰させます。弱火~中火で吹きこぼれないように。
鶏肉にしっかり火が通ったら完成です。火が通ったかどうかは心眼で判断してください。
(見た目煮えてても中心部が生煮えだったりするので気持ち長めに)
完成
どんぶりへ移せば完成です。キュッと冷やしたコアップガラナとよく合います。
鍋から直接食べると火傷するのでやめましょう。
食べ終わったら鍋と丼と箸を洗えばおしまいです。洗い物も少なくて片付けも簡単!